マイホームの計画で一番大事になってくるのって住宅会社選びですよね!?
ここを間違えると計画すべてが失敗に終わります。
今回は私が注文住宅を建てるなら、大手ハウスメーカー、工務店、設計事務所のどこを選んで立てるかということを私の偏見で紹介していきたいと思います。
ちゃんとそれぞれの特徴も踏まえてお話ししていきます。
ハウスメーカー、工務店、設計事務所で悩まれている方はそれぞれ参考にしてください!
まずはそれぞれの定義から
ハウスメーカーや工務店を分けるのは会社の規模だけではありません。
昔は地域の小さな建築会社を工務店と言っていましたが、昔に比べ工務店と言う言葉は広い範囲で使われるようになってきています。
全国どこでもそのハウスメーカーが家を建ててくれる会社がハウスメーカーで、社名というよりは商品名で家を建てているのが工務店と言えそうです。
設計事務所は設計をするのが仕事なので全国どこでも設計することが出来ます。
ただ施工するのは地元の工務店ということになります。
工務店選びや建築現場の管理は設計事務所がしっかり会社を選んでくれます。
ハウスメーカー、工務店、設計事務所それぞれの特徴
選ぶ判断基準を設けるために、それぞれの違いについて見ていきたいと思います。
ハウスメーカー特徴
設計の自由度で言うとハウスメーカーが一番自由度が低いです。
その分標準仕様の性能は一番良いです。
ハウスメーカーはそれぞれの標準仕様の商品を販売しています。
耐震性や気密性、断熱性もその標準仕様に含まれています。
なので、耐震性能を下げても家の間取りを自由にできるということはありません。
本来大手ハウスメーカーの家は、商品から選ぶのが正解です。
そのハウスメーカーのその商品が欲しいからメーカーを決定するのが正解です。
例えば
シャーウッドが欲しいから積水ハウス。
ジーヴォシグマが欲しいからダイワハウス。
ビッグフレーム工法が欲しいから住友林業と選ぶのが良いです。
車を選ぶときはそうですよね!
プリウスが欲しいからトヨタ。
スカイラインが欲しいから日産。
アクセラが欲しいからマツダという風に選びませんか?
本来家もそのように各会社の商品の特徴を理解して、その会社のその商品で家を建てたいからどの会社を選ぶかというのが正解です。
大手ハウスメーカーはその会社でしか取り扱えない、その会社の特徴があります。その良し悪しをそれぞれ自分の理想の生活に当てはめて考えてみてください。
工務店特徴
工務店の特徴としてはハウスメーカーと違って自由度が高いということです。
建築基準法を守ったうえで、その中で自由に設計できます。
会社によりますが、設計士やコーディネーターが打ち合わせに同席して、お客様の要望を形にしてくれます。
工務店はそういったそれぞれの会社の特徴から選ぶのが良いです。
それぞれ得意とするところが違ってきます。
自分にあった家づくりとは何かそういったことを考え、自分に合った家づくりできる会社を選んでください。
自然素材を使った施工が得意なところ、提案力の高いところ、コストパフォーマンスの高いところなどなどあります。
人によって家づくりに求めることは違います。自分の理想とする『家』ではなく『家づくり』について考えどういう家づくりをしたいかで選ぶのが工務店だと思います。
しかし、家づくりに対する工務店のこだわりをするのは情報が表に出てこないので難しいです。
各会社の強みはホームページや施工事例などを見ればわかりますが、提案力や費用に合った家づくりが得意かというところは知るのが難しいです。
その場合は私のような住宅購入アドバイザーに相談してみるのも良いです。
今はハウスメーカーに行く前にどこのハウスメーカーに行ったらよいか教えてくれる窓口も増えています。
確かに多くの情報発信者の人が言うように業界の闇もあると思います。
しかし、あなたに合った住宅会社を紹介してくれるのも事実です。利用料はただなのでそこを通じて家を建てるかはあなた自身の判断です。合わなければ情報だけ得て利用をやめればよいのです。
業界の闇といわれる部分の多くは担当者によります。お客様の理想の家づくりについて親身に考え、お客様にとっての最適な家づくりについてアドバイスをくれるアドバイザーもいます。そういったアドバイザーに巡り合えることを願っています。
話がそれましたが、工務店は数も多いので決めるのが難しいと思います。しかし、どこの工務店を選んでもお金をかければ自分のやりたいようにできるのは事実です。ただその施工を得意としている工務店を選ぶのが成功のカギです。
設計事務所特徴
設計事務所の特徴は工務店と同様、設計の自由度は高いです。
工務店とは逆で先に設計士を決めて依頼するのが設計事務所になります。
なので気に入った設計士さんがいるからその設計事務所にお願いするというのが成功のポイントです。
まずは気に入った設計士を探すのが難しいです。ネットや施工事例から自分の好みに合う設計士さんを探すほか、気に入った建物から探す方法もあります。
設計士は建物を設計し建築依頼先を探し、施工を管理するのが仕事になります。
なので地元の建物以外でも設計してくれます。
工務店によっては設計はほかの設計事務所にお願いしている工務店もあります。自分の気に入ってる設計事務所に設計を依頼している工務店がある場合は、そこにお願いしても良いですね。
設計士はお客様の要望を形にするのが仕事です。標準仕様はありません。
当然建築基準法の範囲内でですが、それまでに培ってきたノウハウからハウスメーカーや工務店にはないお洒落な外観デザインなどの、デザイン住宅を得意としている会社も多いです。
そういったほかの人とは違った、自分オリジナルな家を建てたいという人には設計事務所が向いています。
それぞれのアフターメンテナンス、保証について
各社を比べるもう一つ大きなポイントとしてよく上げられるのが、アフターメンテナンスや保証のことがあります。
それぞれのアフターメンテナンスや保証についても説明していきたいと思います。
やはりハウスメーカーはアフターメンテナンスに力も入れています。
なぜかというとアフターメンテナンスの対応はお客様の住んだ後の会社の評価、つまりその会社で建ててよかったかという評価に直結します。
当然ですよね!!
だって家を建てるのが目的ではなく、その家で長く快適に生活するのが目的ですよね!?
ハウスメーカーはその点よくわかっているので、ハウスメーカーで建てた人の多くはアフターメンテナンスに対する満足度が高いです。
24時間対応の窓口を設けていたり、アフターフォロー専用の部署がありすぐにお客様の家にうかがえる体制が整っています。
保証の期間も長いところだと60年保証を謳っているいる会社もあります。
当然ハウスメーカーの家にはそのアフターメンテナンスや保証の費用が含まれています。だから高額になるのですがその分の安心料ですね!
工務店は会社によってアフターメンテナンスによる対応にばらつきがあります。
メンテナンスに対応できる専用の部署があるわけではないので、営業マンが一人ひとり対応しています。忙しい時などはなかなかメンテナンスに来てもらえないということもあるようです。
工務店の不満の多くがアフターが遅いなどということがありますが、地場の小さな工務店では機動力を活かしてすぐに対応してくれたり、些細なものならその場で無料で直してくれるということがあります。
工務店の中には専用の対応窓口を設けている会社もあります。
ホームページや口コミなどで、事前に保証やアフターメンテナンスについて調べておく必要がありますね。
設計事務所に依頼した場合は、保証やアフターの対応は施工した工務店によるものになるので、そのあたりの確認はしっかりしておいた方が良いです。
以上のことを踏まえた私の見解
私個人の意見としてはハウスメーカーか大き目の工務店が良いのではないかというのが私の意見です。
大手のハウスメーカは安心かもしれませんが私は選びません。正確にいうと選べないというのが正直なところです。やはり大手ハウスメーカーさんは私には予算が高すぎて私のスペックでは手が届きません…
そうじゃなくても私は大手ハウスメーカーさんは選びません。
その一番の理由は大手ハウスメーカーさんで建てると、他人に払わなければいけないお金が多すぎるからです。自分が稼いだお金を人の生活を支えるために使う金額が高くなるといったらわかりやすいですかね。
ちなみに性能で言うと大手ハウスメーカーでなくても、性能にこだわっている会社はあるのでそういったところでも建てられます。
会社規模が小さくなりすぎると会社がなくなってしまう心配があるので不安です。
保証の期間が30年といってもその間に会社がなくなってしまっては保証も何もありません。
ひいきにしている工務店があるなら別ですが、ある程度会社の規模も見たいところです。
そんなことから大手ではないハウスメーカーか、もしくは設計と施工に自信のある、ある程度規模の大きい工務店を選びたいと考えています。
会社選びはマイホーム計画において成功するか失敗するか大きな選択です。
どういったところに頼むのが自分に合っているのか、自分の理想の家づくりについて考えましょう。
家は建てて終わりではなく、そこが始まりです。
一生付き合っていけるパートナーを探しましょう。